初めてのカスタム App開発 Part2

新人バルちゃん挑戦日記 第9回

こんにちは!【せん】です♪(´▽`)

今回も前回に引き続き「初めて作ったカスタム App」についてお話していきます!

前回ご紹介した、レシートを出力できるシステム「鴨さんマート」ですが、前回は主にレイアウトや帳票について触れていたので、今回はリレーションシップやスクリプトについてお話していこうと思います。

レイアウトや帳票は、これまでも先輩方からお仕事をいただいていたのでそれ程の苦労はありませんでしたが、リレーションシップとスクリプトに関しては本当に苦労しました💦

【リレーションシップ】

鴨さんマートは、「UIファイル」と「データファイル」の2ファイル構成の分離モデルで作っており、まずリレーションシップをどっちのファイルで設定すればいいのかがわからず苦戦しました。

例えば、ルックアップ。ルックアップは別のテーブルのフィールドから、テーブルの間のリレーションシップに基づいて値をコピーするのですが、このリレーションシップをUIファイルで設定するのか、データファイルで設定するのかがわかりませんでした。

社内ルールでの答えとしては、データファイルが正解でしたが、ここにたどり着くまで色々手を動かして試行錯誤をしました😅

【スクリプト】

他にも、売上詳細画面にはポータル内のレコードを丸々複製できる「複製」ボタンがあるのですが、スクリプトを一通り作り終えて、「よし、できた!」と先輩に確認していただくと、想定していない数のポータルレコードがたくさんできてしまうバグが起きました。。。

このバグの原因は、レコードを確定していなかったからでした。

26ステップ目のスクリプトステップが抜けており、このようなバグが起きていたのです。

まだまだお話したいことはありましたが、鴨さんマートのお話はここまで!
いかがでしたでしょうか?

最後まで作り上げたという自信にはなりましたが、まだまだ粗削りな部分もあるので、引き続き頑張っていきたいと思います^_^

次回の【otoku】の更新もお楽しみに~🙌

〈お知らせ〉

2つお知らせがあります!

1つ目は、2024 年 7 月に行われたイベント「Claris Road Show 2024 OSAKA」でのテクニカルセッションがClarisのWebセミナーで配信されます。

10月23日(水)12:00-13:00
「営業さんも経理さんも職人さんも巻き込んでプロジェクトを円滑に進める方法とは?」
URLhttps://content.claris.com/ja/webinar-241023

10月30日(水)12:00-13:00
「『目に優しい』スクリプトで複数人での開発を効率的に!」
URLhttps://content.claris.com/ja/webinar-241030

視聴には申し込みが必要となっております!各URLから登録をよろしくお願いします。

2つ目は、2024年11月13日(水)~15日(金)の3日間 虎ノ門ヒルズフォーラムで
「Claris カンファレンス 2024」が開催されます!

もちろんバルーンヘルプも参加させていただきます。

参加費は無料となっていますが、事前登録が必要ですので、ぜひ下記URLよりご登録下さい☟
https://www.claris.com/ja/conference/2024/new.html

〈新人のチョット聴いて〉

先日、先輩から一眼レフカメラをいただきましたo((>ω< ))o

私がポロっと「一眼レフカメラ欲しいんですよね…」と話したところ、使わなくなっていたものを破格の値段で譲ってもらいました!

この間そのカメラを持って、お出かけしてきたので、その時撮った写真を見てやってください😂