これってほんまなん? Part 1

ROOKIES ー奔走ブログー

ROOKIES ー奔走ブログー 第3回

こんにちは!【せん】です(*^-^*)

今回は、Clarisのホームページに掲載されているClaris FileMakerの小技が本当にできるのかを実際にやってみるシリーズ「これってほんまなん?」の第1弾です。

(100%できると思いつつ)「これほんまにできるんか?」と疑いながら、楽しく取り組んでみようと思っていますので、ブログの最後には皆さんも一緒に「ほんまにできるやん!」って言いましょうね♪

今回は1つ取り上げていきます!

●月末の日付を求める方法

HP:

https://x.gd/i06Ke

1つ目はこちら!月の月末の日付を求めることができる方法が掲載されていました。

では、早速実践!

フィールドを2つ「入力日」フィールドと「月末の日付」フィールドを追加します。

「入力日」フィールドは日付フィールド、「月末の日付」フィールドは計算フィールドとします。

「月末の日付」フィールドは次のようにします。

計算結果を「日付」とすることを忘れずに!(私は最初忘れて数字のままにしていて、違う結果が出てしまい焦りました)

ここでは、入力した月の次の月とその月の1日、そしてその入力した日の年を求めて、最後に“-1”をして前日を求めています。

それではレイアウト上で実際に日付を「入力日」フィールドに入力してみます!

「2025/05/14」と入力して、入力内容を確定してみると…

5月末の日付が「月末の日付」フィールドに入力されました!

また、月末の日付が特殊な2月も問題なかったです!(閏年も大丈夫でした)

それではみなさんご一緒に、、、「ほんまにできるやん‼️」

他にも方法があったので、こちらもやってみます(`・ω・´)ゞ

HP:

https://x.gd/WziGS

こちらでは、入力した月の次の月の0日、つまり入力した月の最後の日を求めているようですね!

もちろんこちらも月末の日付が入力されました!

2月も問題なかったです 🙂 ほんまにできました~!

今回はここまで。このシリーズは不定期掲載を予定していますが、技術向上にもなるので色々と挑戦しようと思っています。楽しみにしていただけたら幸いです✨

それでは、次回の【otoku】の更新もお楽しみに~‼️

【お知らせ】

Claris FileMaker Cloudに関するお悩み相談会を開催します!!

30分でなんでもWeb相談会~ Claris FileMaker Cloud の導入編~
「導入を検討しているが何から始めればいいのか分からない」「そもそもどんなサービスなの?」など導入でお困りごとがございいましたらこの機会にぜひ!!

5月21日(水)13時半から14時

下記リンクからサイトに移動できるのでぜひお申込みください!
/information/3871/

バルちゃんの部屋

先日、高校の仲良しグループ6人が1年ぶりに全員揃うことができたので、大阪市にある都市公園「長居公園」にピクニックをしに行ってきました 😉

色んな話に花が咲きましたが、会うと当時に戻ったようで、一日中笑ってカラオケでははしゃぎすぎ、結果喉を痛めました…

公園内にある「長居植物園」にも行き、沢山のネモフィラも見てきました♡とても綺麗でした!