ニュース&インフォメーション
/ NEWS & INFORMATION

レイアウト作成頑張ってます

ルーキーブログタイトル画像

ROOKIES ー奔走ブログー 第6

 

こんにちは!【otoku】です!!

 

いきなりですが…
細かいレイアウトを作成するのって大変じゃないですか?
Claris FileMakerでは皆さんが普段使用している、請求書などの帳票レイアウトを作成し、印刷することができます。
細かい線、文字数が多い帳票レイアウトは作成時間等の手間がかかります。
そんな時に少しでも効率化につながればということで、今回私が教わったちょっとした時短テクニックをご紹介します!!

時短1. 手元にある帳票をPDF化し、取り込みを行い作成する

帳票レイアウトを作成する際にお手本通りに1から作成すると時間がかかってしまいます‍
お客様から頂いた資料が手元にある場合、それを取り込んでなぞるように作成していくと時短になります!

時短2.参考になるレイアウトをコピーして再利用する

先ほども触れましたが、帳票レイアウトを1から作成しようとするととにかく時間がかかる!!
似たようなレイアウトがあればそれをコピーして、使用すると0から作成するよりも時短につながります

時短3.インスペクタ、ショートカットキーを使う

これは当たり前かもしれないですが、帳票レイアウトを作る上で一番の時短はやっぱりショートカットキー、インスペクタを使いこなすことだなと思います。
特に位置タブは他レイアウト作成時でも時短につながるので完璧にマスターしたいです!!!

今回は「帳票レイアウト作成時に使用した時短技」を紹介しました。
今後も新しい時短技を見つけていけたらいいなと思います!!

ついに「EXPO2025 大阪・関西万博」に行ってきました!
今回夕方からのチケットで4時間ほど堪能しました!
めちゃくちゃ暑くてひたすら飲み物を探していました
行きたかったパビリオンは抽選が外れてみることができませんでしたが、再度リベンジしたいと思います!!Image画像 (3)

【お知らせ】

今年も開催されます!!!Claris FileMaker 選手権 2025

ローコード開発プラットフォーム Claris FileMaker の最新バージョンを使用して作成したオリジナルのカスタム App のアイデアや技術を競うコンテストとなっております!
弊社もAmazonギフトカードを賞品として提供させていただいております
ふるってご参加ください!

応募期間 2025年7月7日~2025年9月9日

詳しくは下記リンクをご確認ください。
https://content.claris.com/fmchamp25

カテゴリー