ニュース&インフォメーション
/ NEWS & INFORMATION

せん、社会人になる ~議事録作成編~ 

ブログ画像案2

新人バルちゃん挑戦日記 第5回

 

こんにちは!【せん】です(●’◡’●)

今回は「議事録作成」についてお話をしていきます!

 

今年の4月に社会人になった私ですが、入社してすぐの段階からさせていただいていたお仕事の1つが、先輩方と一緒にお客様との会議に議事録係として参加することです。

 

【おとく】も一緒に参加することが多いのですが、一緒に参加した時には会議後に30分ほどでそれぞれ議事録をまとめ、その後作成した議事録を照らし合わせて抜けがないかの確認をします。最後は先輩に見てもらい、わからなかった内容は質問したり自分で調べたりします!

 

議事録というものは、大学生時代にアルバイトやゼミ活動の際に自分なりのやり方で取っており、正解がわからないまま行っていましたが、今は先輩方に修正点やアドバイスをいただけるので、少しずつ議事録作成にも慣れてきています。

スクリーンショット 2024-08-21 115748

会議に参加する際には、事前に準備をしたこのテンプレートを利用して、会議に臨んでいます(`・ω・´)ゞ

 

議事録係での参加は現在も続けていますが、タイピングはもちろん、聞き取る力や文章をまとめる力も求められ、さらにはバルーンヘルプのお仕事内容がわかったり、Claris FileMakerのことも学べたりと、一度に沢山のことを学べるのがこの議事録作成だとやりながら感じています。

 

今回はここまで!次回の【おとく】の更新もお楽しみに~★

 

〈新人のチョット聴いて〉

「夏らしいことしたいな~!」と思っていながらもできていませんでしたが、ついにできました!

手持ち花火!!!!!

花火は禁止されている場所が多くて中々やるのが難しいですが、夏祭りを開催中の万博記念公園で指定された場所のみ期間限定で許可されていました👏

途中でゲリラ豪雨にあったりもしましたが、キッチンカーがでていたり太陽の塔がライトアップされていたりと夏を満喫することができました\^o^/

Image (21)Image (22)

Claris Road Show 2024 OSAKAが開催されました! 

ブログ画像案2

 

新人バルちゃん挑戦日記 第4回

 

こんにちは( ´艸`)【おとく】です! 

 

今回は7月9日、10日に5年ぶりに行われたClaris Road Show 2024 OSAKAについてお話します。 

バルーンヘルプからも5つのセッションをご用意しました。 

このセッションのためにみんなでたくさん練習をしました。 

セッションはこのように2人、または3人行いました。 

 

Image (1)

 

こちらは【目に優しい』スクリプトで複数人での開発を効率的に!】にというセッションの様子です。 

私も【ゼロから出発した Claris FileMaker 開発者物語 〜私たちの第一章〜】というセッションをさせていただきました!! 

緊張して本番は、少し早口になってしまいましたが、入社してからこれまで経験したことを、自分の言葉でしっかりお伝えできたと思います 

 

また、バルーンヘルプのブースも出展しました。 

 

 

2日目2

このようにバルちゃんのぬいぐるみや、チョコレートをおいてお客様が立ち寄りたくなるブースにしました!!

自分でいうのもなんですが、バルーンヘルプのカラーがよく表現できたブースに仕上がっていたと思います。

大勢の方が見に来てくださり、とても好評でした。

バルーンヘルプの魅力を数多くお伝えできたのではないかと感じています。

バルちゃんがかわいくて大人気でした

 

会場もたくさんの人で盛り上がりました。

とてもいい経験になり、これから私ももっともっと勉強頑張っていきたいと感じました。

〈新人のチョット聴いて〉

前回梅を漬けるという記事の経過報告です!

梅干し

冷蔵庫で毎日裏返しながらお世話しています。

水がたくさん出てきました。梅雨があけたら、いよいよ干す作業に入ります。

また経過をお楽しみに

 

ただいまClaris FileMaker勉強中!

ブログ画像案2

 

新人バルちゃん挑戦日記 第3回

 

こんにちは!【せん】です😊

 

今回はClaris FileMakerに触り始めた時のお話をしていきます!

 

私が初めてFileMakerに触れたのは去年の3月、バルーンヘルプに会社1日体験で来た時です。FileMakerについては、会社説明を聞いた時に教えていただいたので、存在は知っていましたが、どういうものなのか詳しくは知りませんでした。

少しではありますが、プログラミングについて勉強したことがあったので、初めて触れた時は「こんなものが難しいコードを書かずに作れるのか…」とシンプルに驚いたのを覚えています。

 

そんなことを思っていた私も今年の4月に入社し、FileMakerの知識0の状態から勉強を始め、早3か月となりました。

わからないことだらけで悩む毎日ですが、一歩一歩少しずつ知識を増やしていっています!

勉強は、Clarisのホームページにある「動画で学ぶ Claris FileMaker」を見たり、先輩からお仕事を実際にいただいて手を動かして覚えたり、日々奮闘しています🔥

 

来週7月9日・10日はついに「Claris Road Show 2024 OSAKA」 が開催されます👏

私のような新人開発者向けのセッション、開発技術についてのセッション、FileMakerに興味を持ち始めた方向けのセッションや成功事例など、様々なセッションがあります。

バルーンヘルプも沢山セッションを行いますので、是非ぜひご参加お待ちしております😊

詳細はこちら⇒ https://www.claris.com/ja/roadshow/2024/

 

〈新人のチョット聴いて〉

先日友達と梅田にある純喫茶に行ってきました😋

メニューはもちろん、お店の雰囲気も素敵で、昭和レトロ好きの方にとってもおすすめです☕

喫茶店パフェ

 

タイピング勝負!!!!

ブログ画像案2

新人バルちゃん挑戦日記 第2回

今回は【おとく】がお送りします。

私は入社するまでパソコンに触れる機会も少なく、タイピングもうまくできませんでした。

毎日、必死に練習してタイピングも少しずつ早くなってきました!!

今回は【せん】とタイピング勝負してみました!

ちなみに【せん】は入社前もパソコンに触っていたので、私よりもタイピングがものすごく早いです。 画像寿司打 1
【おとく】               【せん】

結果は【せん】の勝ちです! 

お互い利益が出せてよかったです! 

こんな感じで、毎日2人で成長しています。 

ちなみに私たちがしたタイピングは https://sushida.net/ です。 

タイピングが速くなると、Claris FileMakerで開発を行う上でもとても便利になりました。 

これからも定期的に、やっていこうと思います。

 

〈新人のチョット聴いて〉 

先輩に教えてもらいながら、梅干しをつけてみることにしました!
うめ
また、梅干しの経過を上げていこうと思います!!! 

 

 

 

 

せん、社会人になる ~電話応対編~

ブログ画像案2

新人バルちゃん挑戦日記 第1回

 

入社2か月の新人、【せん】です!

これから【おとく】と一緒にブログを交代で更新していきます。

改めましてよろしくお願いします🙇‍♀️

 

さて、この4月から新社会人としてバルーンヘルプに入社したせんですが、始めは学生時代とは違う環境で、緊張の日々を過ごしていました。。。

 

ですが、先輩方がFileMakerのことはもちろん、社会人としてのマナー、例えば電話応対のやり方やお茶の入れ方など、わからないことばかりの私に丁寧に優しく一つ一つ教えて下さいました。

 

その中でも電話応対は、これまでの人生で友達や家族以外の電話に出ることがあまりなかったため、特に苦労しました。

実際お客様の電話に初めて出た時は、メモを取る手が震えました💦

 

最近では、用件をお聞きすることもできるようになり、先輩から「電話、上手になったね!」とお褒めの言葉もいただきました✨

始めは怖がっていた電話応対も、回数を重ねれば慣れてくるのだと感じました。

 

今の目標は、一度でお客様の会社名とお名前を聞き取れるようになることです!!!

 

今回はここまで。

次回は【おとく】が更新してくれます!お楽しみに~(●’◡’●)

 

〈新人のチョット聴いて〉

ここでは、新人2人が「チョット聴いて」ほしい出来事やものを載せていきます!

今回は先日名古屋に行ったときに食べたものをご紹介!

気温の高い中、電車に乗るために外で1時間以上待っていて、その後に食べた冷たいきしめんが本当に美味しかったです😊

kisimen