ニュース&インフォメーション
/ NEWS & INFORMATION

【「30分でなんでもWeb相談会~ Claris FileMaker Cloud の導入編~」のお知らせ】

ご要望にお応えして、Claris FileMaker Cloud 導入にフォーカスした「30分でなんでもweb相談会」を実施いたします!
Claris FileMaker Cloud 導入に関してのご相談をオンライン上でお受けいたします。どの時間帯もお申込み者様専用となりますので、30分間たっぷりとご相談ください。

【開催日時】
2025年5月21日(水)
13:30~14:00

【お申込み方法】
お問合せフォーム

上記「お問合せフォーム」よりお申込みいただけます。

「お問い合わせの種類」でご希望の時間を選択し、
「お問い合わせ内容」に「ご相談概要(記載可能な範囲で構いません)」を記載してください。
お申込み順に、バルーンヘルプからご案内のメールをお送りいたします。

「導入を検討しているが何から始めればいいのか分からない」「そもそもどんなサービスなの?」など、どのようなご相談でも構いません。
「電話やメールではうまく伝えられるか分からない…」というお悩みがあれば是非この機会にバルーンヘルプにご相談ください。

※各社1回ずつ、3名様までのご参加に限らせて頂きます

成長しました

ブログ画像案2

新人バルちゃん挑戦日記 第20回

 

こんにちは!【otoku】です。 

最近システム納品に携わる機会がありました。 
その件についてお話したいと思います。 

今回納品を経験して「これはやっておくべきだった!!」「ここはこうするべきだった…」「こうしたらもっとお客様に分かりやすかったかも」と感じたことを紹介させて頂きます。 

 (1)持ち物リスト、確認リストを作成する
現地に行った際この資料を用意しておけばよかったとか、参加人数を確認しておけばよかったと感じた場面がたくさんありました。 
これは最初にチェックリストを作成して今後に生かしていければいいなと思います!

(2)資料
初めてマニュアルを作成しました! 今回私がマニュアルをお客様に見てもらって改善すべきだなと感じたことは 
・文字数が多すぎてもお客様は見にくい(複雑な処理をおこなっている箇所は丁寧に説明を書く) 
・口頭で説明する際の流れに沿って作成するべき 
この2点でした。 
お客様がどうしたら見やすいのか、分かりやすいのかをもっとたくさんのマニュアルを作成して経験を積んでいけたらいいなと思いました!! 

 
今回の失敗をメモにまとめたりして、次回同じ失敗をしないようにしていきたいと感じました!! 
私のように経験が少ない人は、チェックリストを作成して持ち物などを最初にまとめていくといいのではと感じました✍
やることがたくさんあったので、説明会前の時間は1時間がいつもより倍のスピードで進んでいる感覚でした、、、 
今回は先輩に指示を頂いて動いていましたが、今後はもっと自分で考えて動けたらいいなと改めて思いました🔥 

 

〈新人のチョット聴いて〉

先日友達とランチとcaféに行ってきました。 
ずっと気になっていた蒸籠料理のお店に行きました!! 
蒸籠料理を気に入って、蒸籠を買ってしまいました(❁´◡`❁)
そのあと、2件ほどcaféに行きました! 
新しくオープンしたというcaféにも行きましたが、雰囲気もおしゃれでとても美味しかったです!!! 
いい気分転換が出来ました☆  Image (39)

【お知らせ】 

大好評!!30分でなんでもWeb相談会を4月も開催します! 

4月9日(水) 13時半から14時 

       15時から15時半 

の時間帯で開催します!! 

下記リンクからサイトに移動できるのでぜひお申し込みください!! 

https://www.balloon.co.jp/information/4650/ 

半期会議!

ブログ画像案2

新人バルちゃん挑戦日記 第19回

こんにちは!【せん】です(*^-^*)

今回は、先日行われました半期会議についてお話していきます。

第8回のブログでは年に一度、一年の振り返りや来期に向けての目標について話し合う会「決算会議」についてお話していますが、今回の「半期会議」は上期の締めとして、上期の振り返りや下期の目標について話し合いました。

私は去年の4月入社なので、決算会議は8月に経験済みですが、半期会議は初めての参加でした。今回も東京メンバーが大阪に集合し、話し合いを計2日間行いました。

 

3月ブログ

社員全体で話し合って意見を交換したり、画像のようにグループに分かれて話し合い最後にその内容を発表したりしました。

年齢も歴も一番若手である私にも意見や感想を話すタイミングや発表することがあり、先輩の前で上手く伝えられるか少し緊張もしましたが、最後まで頑張りました!

 

個人的には、去年の9月からのこの半年は本当にあっという間で、気づけば2月末だったので、一度半期会議で振り返ってみて、「もう少しこうすればよかったな...」「あの時は結構私頑張ってたな!」と思い返すことができました 😎

上期の反省点や良かった点を基に、次の決算会議までに目標に向けて引き続き頑張っていこうと思います。

 

1日目の会議後は、皆さんと焼肉を食べに行きました!!

 

Image (32)

Image (30)

バルーンヘルプには色んな世代の人がいるので、話題も多種多様で、テーブル毎に話している内容が様々でした 😉

(個人的には、タンが美味で幸せでした、、、!)

 

今回はここまで!

この新人ブログを通して、少しでもバルーンヘルプの取り組みや雰囲気などが伝わっていたら良いなと思い書いていますが、いかがでしたでしょうか?

 

それでは、次回の【otoku】の更新もお楽しみに~‼️

 

〈新人のチョット聴いて〉

先日、家族で和歌山に旅行に行きました!

ホテルから見える海がとっても綺麗で、リフレッシュできました✨

Image (82) Image (83)

 

 

新規問い合わせ対応やってみた!

ブログ画像案2

新人バルちゃん挑戦日記 第18回
こんにちは!【otoku】です!  
最近「新規のお客様対応」をさせて頂くことが増えました。そちらについてお話をさせて頂きます。 

新規のお客様とお打ち合わせをさせていただくまでの流れをご説明します。 

新規のお客様とは、受託開発をしてほしい、社内で開発者を育てたいなど様々な悩みを持っている方がいます。 

弊社では受託開発はもちろん、マンツーマントレーニングも行っています。 

自社でシステムを作っている中でお困りごとがある方からもお問い合わせを頂戴します。そんな時に教育サポートをさせていただきます。 

 

HPからお問合せの場合 

  1. こちらの問い合わせからお客様が記入して送って頂いた情報をご確認します。 

スクリーンショット 2025-02-27 170401

下記画像のお問合せ欄にはこのように書いていただけると、嬉しいです 

スクリーンショット 2025-02-27 170429

・現在FileMakerを使用しているか(使用している場合バージョンも教えていただけると嬉しいです!) 

・現在FileMakerを使用している方は、サーバー環境について 

・ライセンスについて(何人で使用したいか)

・現在のお困りごとの内容 

こちらの部分は前もって確認しておいていただけると、お電話の時間も短縮できます!! 

■電話でお問合せの場合 

(1)電話をお受けした社員が一度対応させていただきます。 

※この際に開発依頼、マンツーマントレーニングをお願いしたいなどを最初にお伝えいただけると助かります!
会社名、お名前、電話番号、どのようなシステムを作りたいか、伝えてくださるとその後のお話がスムーズに進みます!!

(2)受付をした者から情報を引継ぎ、こちらからお電話をさせていただきます! 
やりとりさせていただき、必要であればWebなどのお打ち合わせの日程を調節させていただきます。 

上記が一連の流れとなっております。 

 私は新規のお客様対応させていただくうえで、何を求められているのかを意識しています。
まだ完璧に理解することは難しいですが、お客様が何度も同じことを説明するのはかなりの手間になると思うので、そこを一回で理解できるように今後も励んでいきたいと思います 
 

〈新人のチョット聴いて〉

先日友達と出かけました。少し前のブログで私はアサイーが好きとお話しましたが、今回はお昼にアサイーを食べにいきました。 

メニューに悩んだので今回は定員さんにおすすめを聞いて、チョコアサイーと、定番のフルーツアサイーを食べました。チョコレートのアサイーは初めてだったので、とても新鮮でした! 

私は定番のフルーツ派でしたが、チョコもすごくおいしかったです
寒くて体が冷えてしまいました(^^)/ 
またいくつか行きたいお店があるので、行ってみたいと思います 

Image (34)

 

【「30分でなんでもweb相談会」のお知らせ】

大好評につき、4月も行います「30分でなんでもweb相談会」のお知らせです!

Claris FileMaker に関してのご相談をオンライン上でお受けいたします。どの時間帯もお申込み者様専用となりますので、30分間たっぷりとご相談ください。

【開催日時】
2025年4月9日(水)
①13:30~14:00
②15:00~15:30

【お申込み方法】
お問合せフォーム

上記「お問合せフォーム」よりお申込みいただけます。

「お問い合わせの種類」でご希望の時間を選択し、
「お問い合わせ内容」に「ご相談概要(記載可能な範囲で構いません)」を記載してください。お申込み順に、バルーンヘルプからご案内のメールをお送りいたします。

「導入を検討しているが何から始めればいいのか分からない」「自分で開発しているがこの部分で詰まっている」「今使っているライセンスが自社に合っているのか分からない」など、どのようなご相談でも構いません。
「電話やメールではうまく伝えられるか分からない…」というお悩みがあれば是非この機会にバルーンヘルプにご相談ください。

※各社1回ずつ、3名様までのご参加に限らせて頂きます