ニュース&インフォメーション
/ NEWS & INFORMATION

【「30分でなんでもweb相談会」のお知らせ】

大好評につき、10月も行います「30分でなんでもweb相談会」のお知らせです!

Claris FileMaker に関してのご相談をオンライン上でお受けいたします。どの時間帯もお申込み者様専用となりますので、30分間たっぷりとご相談ください。

【開催日時】
2024年10月9日(水)
①13:30~14:00
②15:00~15:30

【お申込み方法】
お問合せフォーム

上記「お問合せフォーム」よりお申込みいただけます。

「お問い合わせの種類」でご希望の時間を選択し、
「お問い合わせ内容」に「ご相談概要(記載可能な範囲で構いません)」を記載してください。お申込み順に、バルーンヘルプからご案内のメールをお送りいたします。

「導入を検討しているが何から始めればいいのか分からない」「自分で開発しているがこの部分で詰まっている」「今使っているライセンスが自社に合っているのか分からない」など、どのようなご相談でも構いません。
「電話やメールではうまく伝えられるか分からない…」というお悩みがあれば是非この機会にバルーンヘルプにご相談ください。

※各社1回ずつ、3名様までのご参加に限らせて頂きます

初めての開発

ブログ画像案2

新人バルちゃん挑戦日記 第6回

こんにちは、【おとく】です😉

 

今月、私が入社して初めて1からお客様とヒアリングを行って、システムを納品するという作業を先輩と行いました。そのことについて、お話します。

 

バルーンヘルプではざっくりとした流れで言うと、お客様が何に困っているのか、どのようなシステムを作りたいのかヒアリングを行い、Claris FileMakerを使用した、解決策を見出し、ご提案をして、開発を行っていくという手順になっています。

今回私は、最初のヒアリングの場であるキックオフミーティングから参加させていただきました。

お客様とどのようなスケジュールで開発を進めていくか、どのような仕様にしていくかなどをお話します。

 

 

これから私も1から開発に携わるのだなと、ものすごく緊張しました。 

今回はスムーズに話が進みました。毎回スムーズにいくとは限りませんが、先輩の話している姿をみて、私も早く一人前になりたいと思いました🙌 

今回はキックオフミーティングの話をしましたが、次回は開発についてお話をしようと思います。

 

〈新人のチョット聴いて〉 

前回梅干しを冷蔵庫で保存していると報告させていただきました。 

あれから約1カ月たちました。

先日梅干しを3日間干し、シソでつけました!3ヵ月ほどつけるそうです! 

 

初めて梅干しをつけるので、とても楽しみにしてます😍

梅干し (3)梅干し (2)

 

せん、社会人になる ~議事録作成編~ 

ブログ画像案2

新人バルちゃん挑戦日記 第5回

 

こんにちは!【せん】です(●’◡’●)

今回は「議事録作成」についてお話をしていきます!

 

今年の4月に社会人になった私ですが、入社してすぐの段階からさせていただいていたお仕事の1つが、先輩方と一緒にお客様との会議に議事録係として参加することです。

 

【おとく】も一緒に参加することが多いのですが、一緒に参加した時には会議後に30分ほどでそれぞれ議事録をまとめ、その後作成した議事録を照らし合わせて抜けがないかの確認をします。最後は先輩に見てもらい、わからなかった内容は質問したり自分で調べたりします!

 

議事録というものは、大学生時代にアルバイトやゼミ活動の際に自分なりのやり方で取っており、正解がわからないまま行っていましたが、今は先輩方に修正点やアドバイスをいただけるので、少しずつ議事録作成にも慣れてきています。

スクリーンショット 2024-08-21 115748

会議に参加する際には、事前に準備をしたこのテンプレートを利用して、会議に臨んでいます(`・ω・´)ゞ

 

議事録係での参加は現在も続けていますが、タイピングはもちろん、聞き取る力や文章をまとめる力も求められ、さらにはバルーンヘルプのお仕事内容がわかったり、Claris FileMakerのことも学べたりと、一度に沢山のことを学べるのがこの議事録作成だとやりながら感じています。

 

今回はここまで!次回の【おとく】の更新もお楽しみに~★

 

〈新人のチョット聴いて〉

「夏らしいことしたいな~!」と思っていながらもできていませんでしたが、ついにできました!

手持ち花火!!!!!

花火は禁止されている場所が多くて中々やるのが難しいですが、夏祭りを開催中の万博記念公園で指定された場所のみ期間限定で許可されていました👏

途中でゲリラ豪雨にあったりもしましたが、キッチンカーがでていたり太陽の塔がライトアップされていたりと夏を満喫することができました\^o^/

Image (21)Image (22)

Claris Road Show 2024 OSAKAが開催されました! 

ブログ画像案2

 

新人バルちゃん挑戦日記 第4回

 

こんにちは( ´艸`)【おとく】です! 

 

今回は7月9日、10日に5年ぶりに行われたClaris Road Show 2024 OSAKAについてお話します。 

バルーンヘルプからも5つのセッションをご用意しました。 

このセッションのためにみんなでたくさん練習をしました。 

セッションはこのように2人、または3人行いました。 

 

Image (1)

 

こちらは【目に優しい』スクリプトで複数人での開発を効率的に!】にというセッションの様子です。 

私も【ゼロから出発した Claris FileMaker 開発者物語 〜私たちの第一章〜】というセッションをさせていただきました!! 

緊張して本番は、少し早口になってしまいましたが、入社してからこれまで経験したことを、自分の言葉でしっかりお伝えできたと思います 

 

また、バルーンヘルプのブースも出展しました。 

 

 

2日目2

このようにバルちゃんのぬいぐるみや、チョコレートをおいてお客様が立ち寄りたくなるブースにしました!!

自分でいうのもなんですが、バルーンヘルプのカラーがよく表現できたブースに仕上がっていたと思います。

大勢の方が見に来てくださり、とても好評でした。

バルーンヘルプの魅力を数多くお伝えできたのではないかと感じています。

バルちゃんがかわいくて大人気でした

 

会場もたくさんの人で盛り上がりました。

とてもいい経験になり、これから私ももっともっと勉強頑張っていきたいと感じました。

〈新人のチョット聴いて〉

前回梅を漬けるという記事の経過報告です!

梅干し

冷蔵庫で毎日裏返しながらお世話しています。

水がたくさん出てきました。梅雨があけたら、いよいよ干す作業に入ります。

また経過をお楽しみに

 

ただいまClaris FileMaker勉強中!

ブログ画像案2

 

新人バルちゃん挑戦日記 第3回

 

こんにちは!【せん】です😊

 

今回はClaris FileMakerに触り始めた時のお話をしていきます!

 

私が初めてFileMakerに触れたのは去年の3月、バルーンヘルプに会社1日体験で来た時です。FileMakerについては、会社説明を聞いた時に教えていただいたので、存在は知っていましたが、どういうものなのか詳しくは知りませんでした。

少しではありますが、プログラミングについて勉強したことがあったので、初めて触れた時は「こんなものが難しいコードを書かずに作れるのか…」とシンプルに驚いたのを覚えています。

 

そんなことを思っていた私も今年の4月に入社し、FileMakerの知識0の状態から勉強を始め、早3か月となりました。

わからないことだらけで悩む毎日ですが、一歩一歩少しずつ知識を増やしていっています!

勉強は、Clarisのホームページにある「動画で学ぶ Claris FileMaker」を見たり、先輩からお仕事を実際にいただいて手を動かして覚えたり、日々奮闘しています🔥

 

来週7月9日・10日はついに「Claris Road Show 2024 OSAKA」 が開催されます👏

私のような新人開発者向けのセッション、開発技術についてのセッション、FileMakerに興味を持ち始めた方向けのセッションや成功事例など、様々なセッションがあります。

バルーンヘルプも沢山セッションを行いますので、是非ぜひご参加お待ちしております😊

詳細はこちら⇒ https://www.claris.com/ja/roadshow/2024/

 

〈新人のチョット聴いて〉

先日友達と梅田にある純喫茶に行ってきました😋

メニューはもちろん、お店の雰囲気も素敵で、昭和レトロ好きの方にとってもおすすめです☕

喫茶店パフェ